コースの概要 (鳩待峠)
開催地:群馬県
出発地もしくは最寄り駅(五十音別) 沼田駅
コース: アップダウンコース
いつ頃(時期):6月- 7月-9月-10月
参加費: 1万円以内
予約はいるの?: 必要
日帰り?宿泊するの?: 日帰り
鳩待峠から下って尾瀬に向かう
ツアーならではの団体行動だが、

駐車場のある「鳩待峠」には 飲食店もありソフトクリームも売っている。
飲料水の自動販売機やトイレがあるので、バスから降りると尾瀬に向かう準備を!

この鳩待峠を下って尾瀬ヶ原にはいるのだが、当然、帰りが上りになる。
歩く前の準備運動を行いながら、帰りに「頑張って登って来たらご褒美は、ソフトクリーム」と
鳩待峠のアイスクリームを横目でチラ見。
まずは、「尾瀬の入口、山の鼻」を目指して下る!!!!
尾瀬に入るためのアップダウンコースの山道は、木道が多く歩きやすい。
途中に休憩できるベンチなどもある。そこで早めの昼食も良い。
尾瀬モデルコース[鳩待峠~東電小屋]
「山の鼻」周辺にはトイレや山小屋・お茶屋さんもあるので、賑やかだ。
歩くツアーの昼食は、ほとんどが歩きながらでも食べられるように「おにぎり」が多い。
時間に余裕があれば、山小屋やお茶屋さんで「梅干のおにぎり」と一緒に「ぶた汁」を食べると蛋白室も動くためのカロリーもとれ、代謝、塩分・栄養は完璧。ぜひお勧め!
やっぱり、尾瀬は清々しい。お天気が良ければ、なおさらです。
尾瀬は観光地ですが最低限の装備は必要です。下記を参照してください。
帰りは、「鳩待峠」まで登りなので、到着の頃にはクタクタ。足やお尻に効く~!
バスツアーは行きも帰りも座って帰れる。熟睡大歓迎が嬉しい!
尾瀬とバスツアー情報サイト
リンク先・問い合わせ先
催行は各主催団体・情報提供元に必ずご確認ください。